立山三山縦走


トレッキング部顧問 馬場 大輔

 単独で剱と立山三山縦走してきました。
 バカみたいに良い天気で、金曜深夜に電車で富山入りしてホテル泊。土曜の二番電車で立山、室堂入り。剱沢でテント泊。なんと自分1人。

 日曜に長次郎谷からつめて北から山頂へ。軟雪。コルまではスキーの連中が板をデポして登ってきていた。彼等と別れて上へ。100mぐらいが急で躊躇するもアタック開始して、アイゼンとピッケル頼りに登りきる。
 下りは岩稜と雪の接点を伝って下降。ザイル欲しい。コルからはシリセードでお尻びちょびちょにしながら手抜き下降。登り4時間。下り40分。剱沢から2時間の登り返し。雷鳥と遊んでました。


 月曜はテント畳んで三山縦走。稜線は大汝と雄山以外は雪無し。春は雄山はタダで登れる!大汝もそうだけど、雪庇で黒部湖は見えず。割れがあったので端までは恐くて行けなかった。


 現役連中の合宿並みのザックの重さに辟易したが、運にも助けられて満足の山行であった。単独の剱は多少無茶だとは思うが、運と努力だ!! 次に行くときはザイルは絶対持っていこうと思う。次は平蔵谷でもつめるかな。スキーもしたいし。
 去年の合宿で剱に惚れてしまいました。夏は剱を南北に縦走したいなあ。

TOP Page

Back